
新車で購入して最初は嫁さん、
その後は娘が乗り継いでいる33ラパン☆
とりあえずBluetooth機能さえ使えればいいと、
パナソニックの古~いナビを装着していたのですが、
今どきの女子が使うナビとしてはいささかしのびない(汗)
新東名の引佐~御殿場は、
当時はまだ開通予定の為、道が点線の暫定収録、、、
引佐~豊田東は当然ながら未収録、、、
そんなさなか先日、
同メーカーの超掘り出しナビが入ってきたので、
これ幸いと交換する事にしました♪
朝6時に作業開始!!

TVアンテナ・GPSアンテナはそのまま流用OK
メインハーネスと拡張ハーネスは、
今まで使っていたタイプとコネクター形状は共通ですが、
中のピン配列が一部異なるので交換~

2018年モデルですが中身は現行モデルとさほど変わらず、
しかも地図データは最新バージョンに更新済み☆
TVチューナーの感度は劇的に向上しています!!
今まではUSBメモリー経由で音楽ファイルを再生していたのですが、
新しいナビはUSBケーブルが付属していなかったので、
PCでUSBメモリーからSDカードにデータをコピー
そしてSDカードをナビに挿入して今まで通りに聴けます☆
破格で入荷した品なのでラッキーでした(笑)
ナビを交換する際、
端子形状が同じだからそのまま旧ハーネスが使えるとは限りません。
一部ナビではUSBケーブルの誤配列による極度な加熱や、
ナビの誤動作や電源ショート等の症状が発生しますので、
知識が無い状態でむやみやたらにイジるのはやめましょう※
その他TVアンテナの製造元や製造年式の違いにより、
微妙な抵抗値の違いが受信感度に多大な影響を与えたり、
カタログ数値だけでは判断する事ができない相性問題等、
その辺のノウハウも非常に大切となります‼︎